さておき、息子とアスペルガー

アスペルガーの息子“ぽん太”にまつわる日々のことを綴ろうと思います

運動会の乗り切り方。運動会ごときで人生が狂うくらいなら「運動会は休んでいい」

f:id:sawacoco:20191020154521j:plain

 

 

運動会というハードル

「学校休みたい」と泣き出したのは、

2学期が始まって10日ほど経った頃。

夏休みが明けるのすら楽しみにしていたのに

運動会というハードルで結局つまづきました。

 

保育園の頃は、踊りや「演劇」を断固拒否。

保育園年少の運動会はほぼ参加せず。

翌年は半分ほど参加。

保育園最後の年は、踊りなどがなかったので

ほぼすべて参加できたのですが・・・

 

小学校ではダンスが必修とういことを忘れていました。

出ましたね~ダンス!

最も苦手なやつです。

 

息子の特性として、

・プライドが高い

・人前に立ったり見られることが苦手

・完璧主義(できないと思ったら手を出さない)

・集団で同じことをするのが苦手

ダンスは完全にアウトです・・・

 

 

「運動会の練習も、運動会も、休もう」

 私は学校での学びが全てと思っていませんし

均質化を目指すような教育はむしろ有害だと思っています。

そもそも運動会は何ためにあるのでしょうか?

はっきり言って、運動が苦手な子にとっては

公開処刑」のようなものです。

 

まあ、実際息子は運動自体はそこまで苦手ではないのですが

生きるのが辛くなるほど苦痛なことを

大勢の目の前でやらなければならない理由は何でしょう?

(もちろん大げさに捉えすぎている面もありますが)

 

「よし、運動会の練習はもう休もう。運動会も休もう」

と伝えると、少し落ち着いたようでした。

 

そして、運動会の練習は何度か休みました。

すると授業中に自分から「やっぱりやる」と言ったようで

(そりゃ見学って退屈ですもんね・・・)、

半分くらい練習に参加したりもしていたようです。

 

ラッキー(?)なことに

息子は喘息気味なので、一応それらしい理由で

体育を見学できるのは不幸中の幸いでした。

 

成功体験を積ませることが最優先

 実はこれまでも何度も使ってきた手。

人参ぶら下げ作戦!

 

本人に多少やる気が見られたので、

結局最終的に頼ったのは、

「がんばったらご褒美をあげる」人参作戦。

 

「運動会頑張ったら、レゴを買う」と目標(?)が決まり、

次は「それなら苦手克服のため、ダンスを練習しよう」と。

先生には常々相談していたのですが

家でも練習できるように

ダンスを録画させていただくことにしました。

 

実際、ダンスを録画させていただいた頃には、

「できない」という泥沼から片足が抜けていた感じで、

「ぽん太、だいたいできるようになったで♪」

などと言うほどに…汗。

(だったら「生きるのが嫌になった」とか言ってくれるな!と思うわけですが…)

 

こうして、家で何度かダンスの練習をして、

とりあえずテンポの速い曲だし、

できてなくても意外と目立たない、

ということも功を奏して、なんとか形になりました。

 

体育の時間が増えて疲れもストレスも増大

やっぱりいつもと違うのも何か疲れるし

体育の時間が増えればやっぱり疲れるし。

そんなわけで

疲れがストレスの要因でもあったと思います。

 

そういえば、

息子は幼少期から、

眠くなってくる時間帯に

泣きわめくことが多かったです。

 

疲れを取り除くべく、

可能な限り、早く寝られるように

こちらも努力しました。

(まあ夕飯の支度くらいですが…汗)

 

運動会は初めて大成功

こうして、運動会の10日ほど前には

ほとんど大きな問題もなくなってきていました。

放課後デイでの「人間関係トラブル」などは

運動会のストレスの遠因だったと思いますが

「学校休みたい」という発言は消えていました。

 

そして、運動会当日。

与えられた全種目にきっちりと参加!

ダンスをしている姿に、思わず私は涙目に…。

 

よく頑張った!息子よ!!

成長したな。

(そして私も頑張った!!)

 

 こうしてまた

一つの大きなハードルをクリアしたのでした。

 

まとめ

  1. 「運動会休んでいいよ」とまずは伝えて、気持ちを開放させる。⇒個人的見解ですけどね。
  2. できるだけ「『できた!』という成功体験を積ませる」ことを優先させる。「できた」という成功体験を一つ一つ積み重ねることが本人の自己肯定感につながる。⇒これは専門家からも何度も推奨されてきました。

 

感想

個人的には運動会なんて

なくなればいいのにと思っています。

誰のためのイベントなんだろう?と思ってしまいます。

最近話題になっている麹町中学校のような、

生徒が主体で運営される運動会なら

まだいいと思うのですが・・・

日本の教育、少しずつでも変わってほしいなあと思います。