さておき、息子とアスペルガー

アスペルガーの息子“ぽん太”にまつわる日々のことを綴ろうと思います

「泣いてる子が一番かわいそう」・・・これって共感能力?!

 

f:id:sawacoco:20200204225458j:plain


いつの間に

そんな「共感能力」を身につけたのか。

他人の立場で

ものを考えられるようになってきたのか?

 ・・・

 

 

 

昨夜、ポン太は久しぶりに大泣きしました。

というか、私が泣かせたのかな?苦笑

(今思えば半分は眠かったのかも)

 

だいたい泣く理由は些細なことなんですが

大泣きになるのは最近では珍しい。

 

 

要はお風呂に入るのが遅くなり、

お風呂で遊ぶ時間がほとんどなくなったことが

嫌で悲しくてムカついた、ということですが、

お風呂に入るのが遅くなったのは

「お母さんのせいだ!」という主張。

 

 

自分勝手な論理でせまってくる訳です。

(たまに子どもなりに一生懸命考えてるな、

と思うこともありますけどね♪)

 

大声で泣きつつ言ってたのは以下。

「〇〇が××だったら、お母さんはどんな気持ち?」

「〇〇が××だったから、ポン太はめっちゃ嫌な気持ちになってるの!!わかる?わからんの??」

「泣いてる子が一番可愛そうや(この場合、ポン太)」

 

 

学校での出来事を話してくれました。

・・・

今日はA子ちゃんが泣いていた。

ピアニカがひけなくて。

家で練習してこなかったから、

先生が怒ってたと思う。

それで給食食べるのも遅くなって。

それでポン太もめっちゃ嫌な気持ちになった。

泣いてる子が一番可愛そうや。

・・・

というような内容でした。

 

 

アスペルガーの子は、共感能力が低く、

医師によると、

「定形発達の子のように『自然に人の気持ちがわかる』のに近づくのは中学生になってからかな」

『〇〇の立場に立って考える』というのが非常に苦手

とのことでした。

 

これが私にとってどれだけショックだったか…。

 

たしかに保育園の頃は、

「こんなことしたら〇〇君が困るでしょ」

というのは到底わかりっこないように見えました。

なので、そういう一般的な諭し方はせずに

「△△のときは、■■しない」とうい標語形式で

世の中のマナーやルールを教えてきました。

医師にもそうやるのが良いと言われたので。

 

でも・・・

最近、この子は「他人の立場で考える」ことが

できるようになってきたのでは?!

と思うことが多々あり、

嬉しい反面、若干混乱もしています。

 

改めて、この子はアスペルガーなんだろうか?と。

 

 

保育園の頃のポン太の様子はそれはそれは酷くて、

突然周りの子どもを叩いたり、

という話もしょっちゅう園の先生から聞きました。

 

「人の気持ちもわからない」なんて

一体どうやって生きていけるんだろう?!

と、絶望感にさいなまれる日々でした。

 

それが今では・・・

かつての凶暴な様子が嘘のようで・・・

 

「世界」が安全で、安心できる場所だと

思えるようになってきたということなのかなあ・・・

それで、何か彼の中で大転換が起こったのか・・・

???

 

とりあえず、良い変化。良い兆しです。

もうすぐ1年生も終わります・・・